看護師の転職・派遣サービスとして知られる「MRT看護師(MRTナースバンク)」。単発バイトに強いという口コミを見かけますが、実際のところはどうなのでしょうか?
にこ単発バイトには興味あるけどリアルな本音を聞いてから…という方も多いですよね。
この記事では、MRT看護師を1年間実際に利用してみた体験談をもとに、リアルな評判や口コミを徹底解説します。
- MRT看護師の特徴と評判がわかる
- 実際の利用体験から働き方や収入例を知れる
- 単発バイトを効率よく活用するコツが学べる
MRT看護師とは?


MRT看護師(MRTナースバンク)は、MRT株式会社が運営する看護師専門の人材紹介・派遣サービスです。2000年設立で、医師の人材紹介では100万件超の実績を持つ医療専門の会社が運営しています。
特に首都圏での単発スポットバイト案件が豊富で、派遣に特化したサービスとして多くの看護師に利用されています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| サービス名 | MRT看護師 |
| 運営会社 | MRT株式会社 |
| 公開求人数 | 4,623(2025年10月15日現在) |
| おすすめポイント | 看護師の転職・パート・単発アルバイトを扱う転職サービス |
| 対応地域 | 全国 |
| 公式サイト | https://medrt.com/nurse/ |
私がMRT看護師を使い始めたきっかけ


総合病院の病棟で8年間働いてきた私。月7〜8回の夜勤をこなす日々でしたが、30代半ばになって体力的な限界を感じるようになりました。生活リズムの乱れによる慢性的な疲労感、休日は寝て過ごすだけの日々に「このままでいいのだろうか」と悩んでいました。
そんな時、Twitterで看護師仲間が「MRTで単発バイトを始めた」という投稿を発見。首都圏の単発バイト案件が豊富で、日勤のみの仕事も多数あるとのこと。「まずは副業として試してみよう」と思い、登録することにしました。



単発バイトがあるおかげで、いきなり転職するのではなく副業という小さなところからスタートできたメリットが大きいです。
MRT看護師の登録から利用開始まで
MRT看護師の登録は、公式サイトから基本情報を入力するだけ。所要時間は約5分で、スマホから簡単に登録できました。



登録後、翌日に担当者から電話があり、希望条件をヒアリング。現在の勤務状況、希望の働き方、できる処置・スキルなどを聞かれました。担当者の対応は丁寧で、こちらの希望をしっかり聞いてくれました。
本登録には、看護師免許証のスキャンまたは写真が必要です。これは口コミでも「面倒」という声が多いポイントですが、スマホで撮影してメールで送信すれば完了するので、それほど手間ではありませんでした。
本登録完了後は、マイページから全ての求人情報にアクセスできるようになります。



結局のところ、働くときには免許証を出さなきゃいけないので最初にやるかあとにやるかの違いだと私は感じています。
実際に単発バイトをやってみた


初めての健診バイト
登録から3日後、初めての単発バイトに挑戦しました。
- 業務内容:企業健診(採血・血圧測定・問診)
- 勤務時間:9:00〜17:00(休憩1時間)
- 時給:2,200円
- 勤務地:都内の健診クリニック
- 交通費:全額支給
当日は派遣先の責任者が丁寧に業務説明をしてくれました。単発派遣であることを理解しているため、分かりやすく指導してもらえます。主に採血を担当しましたが、健診なので急患対応などはなく、落ち着いて業務に集中できました。
一度システムに慣れると、2回目以降はさらにスムーズ。現在は月2〜3回のペースで利用し、月5〜7万円の副収入を得られるようになりました。
MRT看護師の良い口コミ・評判【メリット】


1. 首都圏の単発バイト案件が豊富
MRT看護師の最大の強みは、首都圏の単発バイト案件の豊富さです。企業健診、クリニック外来、ワクチン接種、訪問看護、イベント救護、美容クリニックなど、多様な案件があります。特に都内の案件は毎日更新され、希望の日程で仕事を見つけやすいです。
2. 登録から利用開始までWEBで完結
登録、面談、求人検索まで、すべてオンラインで完結するのは本当に便利です。わざわざ事務所に出向く必要がないため、現職が忙しい看護師でもスキマ時間に登録できます。
3. 契約更新手続きが不要
一度登録すれば、契約更新などの面倒な手続きなく、ずっと利用できます。しばらく利用しない期間があっても、また必要な時にすぐに利用再開できるのが魅力です。
4. 交通費・残業代が全額支給
多くの案件で、交通費や残業代が支給されます。案件によっては実費支給や全額支給など条件が異なるため、応募前に詳細を確認しておくと安心です。
また、業務が予定より早く終わった場合でも、規定時間分の給与が支払われるケースもあり、単発バイトでも安心して働けます。
MRT看護師の悪い口コミ・評判【デメリット】


1. 地方の求人は限られている
MRT看護師の求人は首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)に集中している傾向があります。
大阪や名古屋、福岡などでも一部求人はありますが、件数や更新頻度は少なめです。
そのため、地方在住の方は他の派遣サービスと併用するのがおすすめです。



特に単発バイトは首都圏の求人が厚く地方の求人は少ない傾向にあります。
東京都の単発バイトの求人は2136件あるのに比べて大阪府の常勤・転職枠は377件と顕著に違いが出てきます。
2. 常勤転職のサポートは弱め
MRT看護師は単発・スポットバイトに強い一方で、常勤転職のサポートは限定的です。
公式サイトでは常勤求人も掲載されていますが、転職実績やサポート内容の詳細は公表されていません。
そのため、常勤転職を検討する場合は、看護roo! や レバウェル看護 など、転職サポートに特化したサービスを併用するのがおすすめです。
3. 担当者の対応にバラつきがある
私の担当者は対応が早く丁寧でしたが、友人からは「連絡が遅い」「対応が不誠実」という声も聞きました。
悪い口コミ
「自分達の仕事を楽してこなすために登録スタッフを都合よく消費してる姿勢に腹立って…その場しのぎの説明と嘘が多くて辟易した」
大手派遣会社なので登録スタッフも多く、担当者によって対応の質に差があるようです。もし担当者との相性が悪い場合は、遠慮なく変更を申し出ることをおすすめします。


4. 人気案件はすぐ埋まる
条件の良い案件(高時給、短時間、土日のみなど)は、掲載後すぐに募集が終了してしまいます。こまめにサイトをチェックし、気になったらすぐ応募する姿勢が必要です。
MRT看護師がおすすめの人・おすすめできない人
こんな人におすすめ
- 東京・神奈川・埼玉・千葉在住の看護師
- 単発・スポットバイトで副収入を得たい人
- 日勤のみの仕事を探している人
- Wワーク・副業OKの職場で働いている人
- ブランク明けで徐々に復職したい人
こんな人にはおすすめできない
- 首都圏以外で働きたい人
- 本格的な常勤転職を考えている人
- 手厚い転職サポートを求める人
- 長期的なキャリアプランを相談したい人
MRT看護師を上手に活用するコツ


1. プロフィールを詳しく登録する
詳細に記入することで、マッチング率が上がり、より多くの案件に応募できます。
2. 新着案件をこまめにチェック
3. 初回は簡単な案件から始める
単発バイトの流れに慣れてから、徐々にステップアップしていきましょう。
4. 複数の派遣会社に登録する
MRT看護師だけでなく、MCナースネットやスーパーナースなど、複数の派遣会社に登録しておくと、より多くの案件から選べます。
MRT看護師利用後の私の変化



MRT看護師で単発バイトを経験したことで、「看護師の働き方は病院の常勤だけじゃない」と気づけました。
健診、訪問看護、クリニック、美容など、さまざまな現場を経験する中で、自分が本当にやりたい看護が見えてきました。
月2〜3回の単発バイトで、月収が5〜7万円アップ。年間で60〜80万円の副収入になります。この収入増により、貯金や趣味、旅行にお金を使える余裕が生まれ、生活の質が大きく向上しました。
また、「いつでも辞められる」という選択肢があることで、本業へのストレスが軽減されました。他の職場を経験することで、今の職場の良い点も再認識でき、仕事へのモチベーションも上がりました。
まとめ:MRT看護師は首都圏の単発バイトに最適


MRT看護師を1年間実際に使ってみた結論として、「首都圏で単発バイトを探すなら最有力候補」と自信を持って言えます。
- 単発バイト案件数:★★★★★
- 使いやすさ:★★★★☆
- サポート体制:★★★☆☆
- 常勤転職支援:★★☆☆☆
首都圏在住で単発バイトに興味がある看護師の方は、ぜひMRT看護師に登録してみてください。働き方の選択肢が広がり、新しい看護の形が見えてくるはずです。
柔軟に働ける環境を探している方や、副業・ブランク明けで無理なく復帰したい方にもぴったりのサービスです。
地方在住の方やサポートをしっかり受けたいという方にはこちらの記事で他のおすすめの転職サイトをご紹介しています。ぜひ一度見てみてください。
【迷ったらこの中から選べばOK】看護師の転職サイトおすすめ7選!







