初めまして。看護師の休日キャンプを運営している あいこ です。
同僚とポーン太の森キャンプ場に行ってきました♩
実際に行ってみた口コミをブログにしたいと思います。
ポーン太の森キャンプ場が気になっている人に少しでも参考になれば嬉しいです!

✔︎キャンプ歴1年半の女子キャンパー
✔︎YouTube「看護師の休日キャンプ」を運営中
✔︎キャンプが息抜きでありリセットスイッチ
✔︎月に2回以上キャンプに行っています
ポーン太の森キャンプ場<福岡県朝倉郡東峰村>
今回利用したキャンプ場は、福岡県朝倉郡東峰村にあるポーン太の森キャンプ場。
区画は、テントサイトを利用しました。
林間が美しく、木々の緑が私たちの心を癒してくれました。

アクセス
〒838-1602
福岡県朝倉郡小石原鼓1633
福岡市内からでも車で行ける距離ですね。

利用料金
今回利用したテントサイトの利用料金は
平日利用ではありますが、とてもリーズナブル。
詳細の利用料金は、下記キャンプ場のサイトをご覧ください。
ポーン太の森キャンプ場の口コミ

初めて利用させてもらいましたが、また来たいと思わせてくれたキャンプ場でした。
- 景色綺麗!
- 林間が美しく、緑に癒された!
- 店員さんフレンドリー!
- テントサイトは階段多め。
木々に囲まれながらできるキャンプ場。緑色は仕事疲れを癒してくれました♩
テントサイトまでは階段があり疲れましたが、ちょうど良い運動です。
おかげさまでお腹も空いて美味しくキャンプ飯をいただくことができました♩
店員さんがとてもフレンドリーでたくさんお話しもしました。売店では、コーヒー豆やジビエ肉や薪が販売されています。
薪は、針葉樹と広葉樹の薪がコンテナいっぱいに詰められて500円。
店員さんが薪割の仕方を教えてくれたりコーヒー豆をサービスしてくれたり最高でした♩
夏は虫と仲良くなれるから虫除けスプレーや蚊取り線香があると良い。
車も近くまで行くことができソロキャン・ファミリーキャンプでも利用できるキャンプ場です。
キャンプの設営&キャンプファッション
キャンプデビューして間もない私が活用している道具を紹介します♩
少しでも参考になればと思います。
キャンプの設営
今回のキャンプは、同僚と2人でキャンプ。活躍したキャンプ道具たちはこちら♩
テント (山善)
テントは、山善 キャンパーズコレクションを使用しています♩

購入の決め手は安さでした。広さは、4〜5人用と十分広いです。
天井も高く、前面のタープもあるため初心者キャンパーには使用しやすい♩
組み立てについては、実家の庭で2回ほど練習しました…。慣れれば組み立ても簡単です♩

チェアー&マットレス (コールマン)
チェアーとマットレスは、定番のコールマンを購入しました♩
購入時の画像をどうぞ、うふふ♩

赤のチェアーは映えますね。
座り心地もよくキャンプ中はずっと座って焚き火を眺めています。
マットレスも同じく赤色を採用。2枚をつないで1枚にできたり、切り離して個別に使える優れもの。
空気注入も空気栓を開けるだけで膨らんでくれるから簡単です♩
このマットレスがあるかないかでキャンプ時の睡眠が大きく変わる一品です。
焚き火台 (ユニフレーム)
焚き火台は、ユニフレームを使用しています。

この焚き火台の良いところは、組み立てやすく安定性抜群なところです。そして掃除が簡単なところです。
焚き火っていつまでも眺めてられますよね。キャンプの時間では焚き火の時間が一番好きだな。
安定しすぎて女の子2人でこんな運び方しちゃいました♩火も安定するから料理しやすい焚き火台です。
以下の記事では、「おすすめの焚き火台10選!」についてまとめていますのでよければ読んでみてください!

ランタン (ベアボーンズ)
ランタンは、この子ちゃんに一目惚れ。

ベアボーンズのミニエジソンランタンLED。ちっちゃくてレトロなランタンに惚れました。
オイルランタンと違ってLEDランタンであることも初心者の私にはポイント高かったです。
ランタンがあるとキャンプに雰囲気がグッと深まりますよね♩実際に使用した写真がこちら。

かわいい。。。
そのほか以下の記事で「おしゃれランタン」をまとめてみました。

キャンプファッション
今回の服装の紹介です。白コーデで揃えてみました♩格好から入るタイプです。
トップス:ユニクロの白T
オーバーオール:Lee
帽子:Coen

態度デカくてすいません。。。
ただ、とても動きやすい格好なんです♩唯一欠点を挙げるならトイレの時が大変かも。
それ以上にかわいいオーバーオールです♩
まとめ|ポーン太の森キャンプ場でキャンプデビュー

今回のキャンプ場は、インスタグラムで雰囲気を見て決めたキャンプ場でした。
距離も近かったこともあり思い切ってデビューしてみました♩
緑にあふれ、自然とともに過ごせるキャンプ場です。是非一度行ってみてはいかがでしょうか♩
実際に「ポーン太の森キャンプ場」で撮影したYouTubeがありますのでよければ覗いていってください!
以下の記事では、「ふるさと納税でお得にキャンプギアを手に入れる方法」についてまとめていますので併せてご覧ください。

Instagramでもキャンプ風景の写真を更新してます。よかったら覗いていってください♩